仙台駅から徒歩10分ぐらいのところにあるガレットのお店に行ってきました(^^)お店の口コミについてお伝えしていきたいと思います♪
あまりガレットって食べたことなかったんですが…美味しすぎる!
CAFE青山文庫のお店の雰囲気は!?
cafe青山文庫にて📷✨ pic.twitter.com/HxQYJu2YwR
— ちー@ラーメン垢 (@raaaamen_myg) December 13, 2019
窓際のカウンター席とテーブル席があり、込み合っていない時は好きな席を選ぶことが出来ます。休日やお店の前に行列が出来ていることがあります。
客層は若い女性が多いです。2~3人づれの女性やおひとりさまの女性です。しかしお年寄りの方や外国の方、男性もちらほら見かけます。店員さんは若い女性が多いです。制服のツナギがお店の雰囲気をさらに出しています。
席に付くとガラガラと音を出しながらカートを押して店員さんがお冷を持ってきてくれます。レモンを入れていいか確認されランダムの数字が書かれたコップに水を注がれます。メニューはテーブルにあり注文のときは店員さんを呼びます。
手書き風のイラストと文字のメニューは可愛く料理のイラストを眺めているだけでも楽しいです。
CAFE青山文庫のガレットは絶品すぎる!
仙台 cafe青山文庫
ガレットとコーヒーのランチ
初青山文庫 念願のガレットが食べれて満足 美味しかった! pic.twitter.com/77QmeUGrls
— じちょう@外周警備一班 (@fkk1000) January 16, 2019
ガレットは直径30cmくらいの丸皿にぴったり位の正方形の大きさです。カウンター席のテーブルはすこし狭さを感じますので圧迫感があります。
オーブン料理は小鍋のまま提供されて可愛いです。ドリンクもサイズは選べませんが大きめのカップやグラスです。ホットのドリンクは冷めたら無料で温めてもらうサービスがあるのでつい店内の文庫本に夢中になっても温かいドリンクを飲むことが出来ます。
ガレット以外ではオーブン料理の焼きグラタンと煮込シチューライスを食べたことがありますがどちらも具材が大きく満足できるボリュームでした。
焼き立てを小鍋のまま提供されるので時間が経っても中は熱々のままでゆっくり食べる方でも最後まで楽しむことが出来ます。猫舌の方は少し注意が必要です。
CAFE青山文庫にぜひ一度行ってみてくださいね★
cafe青山文庫のメロンソーダフロートが斬新とても斬新(ざんしん)です pic.twitter.com/ki2R69szaj
— akihiro (@akihirodosue) August 22, 2016
店内は木と日焼けした文庫本と多くの柱時計がインテリアとしてあります。
席に並んでいる様々なジャンルの文庫本を眺めたりひとつひとつ時刻が違う柱時計を眺めたりしてまったりと過ごすことが出来ます。店員さんも私語が少なく静かなので自分の世界を邪魔されることがありません。騒ぐお客様も少ないです。
パソコン作業をしている方はあまり見かけません。お会計は現金のみなので注意が必要です。